そんなことはありません。産婦人科で出すお薬だからといって、効果が弱いことはありません。
実際に産婦人科で出すお薬も、内科や外科や他の科でも同じように使われています。特別、産婦人科専用のお薬があるわけではありませんからね。
ただ、産婦人科の先生は、その中でも比較的赤ちゃんに危険が少ないといわれている薬剤を選んで処方してくださいます。中途半端に服用を中止したり、飲んだり飲まなかったりするのは逆に症状を悪化させたり長引かせたりします。そうするともっとたくさんの薬を飲まなくてはいけなくなったり、服用期間を長引かせたりしますので、指示通りにきちんと服用しましょう。