例年気になるこの話題。妊娠中なので、薬は心配。
花粉症って、体が自分にとって“異物”と認識した花粉を体から排除しようと起こるもの。くしゃみで花粉を体外へ、鼻水や涙をだして体外へ・・・体が自分を守るために起こる反応です。
一番はやっぱり、「マスクとメガネで体に入る花粉を最小限に!」これだけでも、だいぶ症状に差が出ますよ。
お薬を使うなら、点眼薬・点鼻薬が一番安心ですね。
比較的局所で効いてくれますので、赤ちゃんへの影響は一番少ないです。
最近は花粉症には、症状が出る前から飲む良いお薬がたくさん出ていますが、妊婦さんへの安全性のデータがまだ少ないのが現状ですので、産婦人科では“辛い時だけ飲むような薬”がメインで使われます。産婦人科医から処方される安全性の高い薬を、どうしても辛い時だけ飲むようにするといいでしょう。
ただ、症状がひどく呼吸や睡眠の妨げとなるようでは、赤ちゃんの発達にマイナスとなるため継続した服薬が必要となる場合もありますので、その際はご相談ください。